コンテンツへスキップ

Photoshopの残念な話

Require i3 or later

有名なAdobeのPhotoshop。画像処理ソフトで最初に覚えたのがコレだったので、今までず~っと使い続けてきました。本当にすごいソフトウエアだとは思います。
ご存知の方はご存知と思いますが、PhotoshopのVer 22から? かと思いますがパソコンの性能がある一定以上でないと起動しない仕様になっています。知らなかった・・・_| ̄|○

具体的に言うとWindows版では intel core i シリーズ以降のCPUのみの対応という事です。因みに私の自宅用のパソコンは Core2 Quad という Core i シリーズの1世代前のCPUであり、Photoshop ver 22 には非対応です。そうとは知らずに Ver 22 をインストールしてしまったので、当然ですがPhotoshopはが起動しません。しかたなくAdobeのアプリダウンロードサイトに行ってVer 21 に戻そうとしたのですが、今度は Ver 21 のダウンロードが停止されていたのです!以前は旧バージョンのダウンロードが出来たのに・・・・。という訳で自宅のパソコンでは Photoshop が使えなくなってしまいました。これ、同じ目にあってる方がそこそこいてる様です。これはないよなぁ・・・
もっともWeb版のPhotoshopでもある程度の作業は出来ますが、デスクトップ版とは使い勝手に雲泥の差があります。現状、このパソコンは旧いながら極めて快適に使えているので、パソコンを買い替える気にはなりません。というか、勿体ない・・・。似たようなフリーソフトでも探しますかね。単なる愚痴になってしまいました💦

お問い合わせはお気軽にこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です